telアイコン
078-862-3527
pcアイコン
初診Web予約

医療マネジメント学会 学術総会にて 登壇しました。

本日、
日本医療マネジメント学会 学術総会
(福岡国際会議場)
にて、

『ストレスケアと睡眠』の関係
 について、
登壇させていただきました。

私たちは
ストレスの多い現代社会の中で、
 心身共に 満たされた状態の持続
の為のプログラムを開発実践推進しています。

⚪︎【 脳疲労理論 】
  =脳機能が低下することで様々な不調が起きるという理論

⚪︎【 ポリウェーガル理論 】
  =自律神経系のバランス調和と心身への調和の関係性理論

などを取り入れ、
精神科医、臨床心理士など医療のスペシャリストで開発。

医学的根拠に基いた
 「現状測定、教育、実践」の改善サイクルを継続することで、

 《 Well-being 》
   =心身共に満たされた状態

向上に繋がる実践を推進。

というプログラムを構築しています。

本日は、
私が担当するプログラムのうちの1つ
 『睡眠』についての登壇でした。

・睡眠の役割
・睡眠トラブルによる心身への影響
・睡眠の種類とホルモン分泌

など、心と脳で納得してもらえる内容で
皆さまに発表させていただきました。

矢印
お知らせ一覧へもどる